28日(水)に陸上記録会の顔合わせ会、29日(木)から練習が行われています。
2024年8月30日金曜日
2024年8月29日木曜日
【4年生】図工「下水道マンホールデザインを考えよう」
4年生社会の学習で水道の学習を行いました。
その中で下水道についても触れたので、図工の学習で
「下水道に使われるマンホールのデザインを考えよう」で、
仙台市のマンホールデザインを絵にしてみました。
コンテストに応募した結果は来年になります。選ばれるかは分かりませんが、みんな真剣に考えて描いていました。
すずむし出前授業が行われました
28日(水)は1年生が生活科でこれから育てるすずむしについての勉強でした。
よろしくお願いします!
すずむしの里実行委員の鈴木さん、高阪さんをはじめ、鶴ヶ谷市民センターの館長さん他、たくさんの方に来ていただきました。
すずむしのお話を聞いたり、おうち作りをしたり、一緒にお世話をしたりして勉強しました。
2024年8月26日月曜日
【4年生】夏休み明け 元気な姿で〜!
4年生、夏休み明けの様子をお届けします。
久しぶりの学校で息も絶え絶えの中1日を過ごしました。
長い夏休みだったので、学校が始まるのがゆううつなのかと思いきや!
「学校早く始まってほしかった〜」
「学校来れて良かった〜」
などなどの言葉もちらほらと聞こえてきました。うれしかったです。
夏休み前から予告していた漢字50問テストを今日の最後は行いました。夏休みにしっかりと学習してきたことが発揮されたと思います。結果はぜひお子様から!!
今日は夏休みの課題を提出してもらいました。課題の中で、お家の人と取り組んだ料理なども出していましたので、抜粋して掲載させていただきます。
2024年8月23日金曜日
学校運営協議会が行われました
本日、地域の方々をお呼びして、学校運営協議会が行われました。
地域の方々にご協力いただけることがないだろうかと話し合いをしています。
夏休み後、子どもたちの学習に生かしていければと思います!
登録:
投稿 (Atom)
1学期最後のPUタイムでした
本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。 3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。 6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授...
-
「野口英世記念館」、「日新館」での活動を終え、郷土料理の「わっぱめし」を食べました。 大きな怪我や大きな体調不良もなく過ごしています。 スムーズに活動が進んでおり、学校到着が予定より少し早くなる可能性があります。
-
さわやかな朝です。 子どもたちは、大きな体調不良はなく過ごしています。 朝食も豪華な会場のバイキングでたくさん食べていました。 今日は、野口英世記念館と、會津藩校日新館で学習をします。