2024年11月21日木曜日

【4年生】みんなで育てたサツマイモを掘りましたっ!

 4年生の総合的な学習「地域の人とつながろう」では、サツマイモづくりを通して地域の人や他の学年と関わることを目指して学習を進めてきました。

 今回、育てたサツマイモを掘るにあたって、育て方や畑のつくり方を教えてくれた地域の方と、4年生の保護者ボランティアの方に御協力いただきました。お忙しい中4年生のために時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

 最初はサツマイモが中々顔を出さずに、「・・・・・・まさか・・・」と思いましたが、掘り始めていくと徐々にサツマイモが顔を出してくれました。

 昨年に比べると小ぶりなサイズになりましたが、サツマイモの学習を通して「地域」の方や「保護者」の方と関わりながら活動することができました。









 今度は採れたサツマイモを使って親子で一緒に調理をする親子行事を行う予定です。作ったサツマイモ料理を他の学年にもおすそ分けして、サツマイモを通しての関わりを広げていきます!

2024年11月14日木曜日

 
【5年生】食育の授業「五大栄養素の働きを知り、バランスの良い食事について考えよう」

 高砂学校給食センターの川村さんにお越しいただき、五大栄養素についてお話をいただきました。その後、それらがバランスの良く取れるメニューはどんなものか、一人一人が考えました。



 子供たちは、五大栄養素をバランス良く取ることの大切さに気付き、普段の食事でも、「栄養素のバランスに気を付けて食事をしよう」という思いを強くしていました。

2024年11月12日火曜日

ダンス発表会が行われました。

 10月26日(鶴ヶ谷鶴ヶ谷市民センター祭りで児童館ダンスチームが素敵なダンスを披露しました。そのダンスをぜひ!学校でも披露して欲しい!!ということで、11月11日(月)、太陽の時間に体育館で「よっちょれ」「アイドル」の2曲のダンスを発表しました!














2024年11月8日金曜日

【4年生】育ちゆくからだと私 

 11月8日(金)に高砂給食センターの栄養士さんをゲストティーチャーに迎え、成長に必要な事について学習をしました。






成長のためには

①よく食べて ②よく運動して ③よく寝る ことが必要であること

食べるのも、規則正しく3食 食べることや 栄養バランスを考えて食べることの大切さを学びました。




1学期最後のPUタイムでした

 本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。 3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。 6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授...