6年生の家庭科で、掃除の学習を行っています。
・なぜよごれるのか?
・どういう場所がよごれやすいのか?
・よごれの種類はどんなものがあるのか?
学校や自分の家を想像しながら学習をすすめてきました。
今日は自分が調べたよごれの落とし方を学校で実践しました。
ホコリ、水垢、サビ、蜘蛛の巣、マジックのあとなど、様々な汚れに一生懸命挑む6年生はとても頼もしかったです。
掃除してきれいになったところ、掃除をしても中々落ちないしつこいよごれもあり、掃除も一筋縄ではいかないことを知り、日頃掃除をしてくれる家族のすごさを感じている児童もいました。
夏休みに「自分の家をきれいにしよう」と題して、掃除にチャレンジする課題を出す予定です。よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿