2024年6月24日月曜日

ひまわりの花が楽しみです

 6月18日(火)鶴谷特別支援学校高等部:清掃・サービス班の生徒さんが,本校に来校し,花壇の草取り,そしてその場所に,支援学校で育てたひまわりの苗植えをしていただきました。また,作業学習で作成した「連絡用封筒」もプレゼントしていただきました。ひまわりが,どこまで大きく成長し,どのくらい大きな花をさかせてくれるのか楽しみです。





2024年6月18日火曜日

租税教室がありました

 6月18日(火)6年生で租税教室が行われました。

税務署の方がたくさんいらして下さいました。
税金ってなあに~?税金がなかったらどうなるでしょう~?
税金の知識が深まるゲーム。
「人口が多いと税収が多いことが分かった。」
「税が30種類もあることが分かって驚いた。」
「ゲーム体験をして、仙台はいい街だと気付いた。」
                 この他にも、たくさん感想を発表していました!








アゲハチョウになったよ

3年生の教室で,卵から育てていたさなぎが,無事,アゲハチョウになりました。昨日は,さっそく,その3羽のチョウを3階の教室から,「元気に過ごしてね。」声を掛けながら,自然界に放しました。 校庭のどこかで,また出会えたらいいですね。

       




ひょうたん沼探検に行きました!

 6月17日(月)、2年生でひょうたん沼探検に行きました。

元気に学校をしゅっぱーつ!!
ひょうたん沼の先生にご対面~
いよいよひょうたん沼へ・・わくわく



笹船を流すよ~
次は1年生にひょうたん沼を案内します。











2024年6月14日金曜日

まちたんけんに行って来ました

 6月14日(金)2年生でまちたんけんが行われました。

          暑いので、朝のうちに出発です。木陰を選んで歩いて行きます・・・
アバインでトイレ休憩。
気づいたことをメモする。
             学校に帰って来ました~。手洗い、うがいを忘れないでね!


 









出前授業が行われました

 6月13日(木)、4年生と6年生で外部講師をお呼びして、出前授業が行われました。

6年生では文化財課の皆様をお迎えしての学習でした。

               
縄文式土器と弥生式土器の違いを考える・・

4年生は水道局の皆様をお迎えして、

水の学習を行いました。
4年生も6年生も真剣にゲストティーチャーのお話を聞いて勉強していました!









2024年6月12日水曜日

5年 全国小学生歯みがき大会

 6月7日(金)に,5年生が全国歯みがき大会に参加しました。参加といっても,教室で動画を見て,歯みがきについて学習するというスタイルです。

動画の中で,「歯垢は,食べかすではなく,細菌の塊」という説明があり,皆,驚いていました。デンタルフロスを使うことの大切さも学び,歯みがきや日常の歯の手入れに対して,意識が変わったようです。

























2024年6月11日火曜日

お話ボランティア「ききみみずきん」さん:読み聞かせ

 今年度も,お話ボランティア「ききみみずきん」さんによる読み聞かせ活動が始動しました。先日のお便りに書いてあった通り,今年で22年目ということで,長く学校に携わっていただいております。昨日は,第1弾として,5年1組で朝の読み聞かせがありました。いろんなお話に触れて,視野を広げていってほしいです。





2024年6月6日木曜日

6年 修学旅行 

 6月4日(火)・5日(水)の1泊2日で,6年生が会津・猪苗代方面に修学旅行に行ってきました。「気合いだ---!!!!!」という合言葉のもと,自主研修や体験活動など,普段の学校ではできないことをたくさん経験し,充実した2日間となりました。

                  <1日目>

        出発式:校舎には,1・5年生作成の「いってらっしゃい」の文字。


        飯盛山:白虎隊の気持ちを想像しながら,鶴ヶ城の方向を見る


           飯盛山:白虎隊剣舞を見せていただきました。

        

飯盛山:お土産を買う

1班:赤べこ絵付け体験

2班:茶道体験

3班:野口英世青春館見学


4班:赤べこ絵付け体験

5班:弓道体験

6班:蒔絵体験



鶴ヶ城:この後,雨が降ってきます。なんとか降らずに済みました。

                  <2日目>

日新館

日新館:全員,座禅に初挑戦

野口英世記念館

野口英世記念館:生家を見る

野口英世記念館:展示室で野口英世から講義

帰校式:無事,帰ってきました。


























2024年6月4日火曜日

体力・運動能力調査

 6月3日(月)から、体力・運動能力調査が始まりました。

地域の方々にもお手伝いいただいています。
ありがとうございます!
こちらは、体の柔らかさを調べています。
できるだけ遠くへジャンプ!!結果は・・・?
体力・運動能力調査は7日(金)まで行われる予定です。






2024年6月3日月曜日

修学旅行の結団式

 いよいよ明日、6年生が修学旅行に出発します。今日は結団式が3時間目に行われました。







6年生のみなさん!!気を付けて行って来て下さいね。





1学期最後のPUタイムでした

 本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。 3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。 6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授...