2025年4月21日月曜日

第1回 代表委員会の話し合い

 本日、3年生以上の代表委員が集まり、代表委員会が行われました。

第1回目となる本日の議題は「明日も来たくなる学校にするために」でした。

5・6年生の計画委員会が話の中心になって進めていきました。

各学年が事前に授業で

「楽しい学校にするためにできることは?」という意見をまとめてきました。


「あいさつをしっかり」「ゲームをして楽しむ」「あいてをほめる」「お楽しみを学級で考えて実行する」など、学年毎に考えられた内容を代表児童が堂々と発表していました。

また、その意見について、「○○がいいと思います」「○○は〇〇なところがいいと思います。」と自分の意見を付けて話す児童が多かったです。すばらしい!




その後、学校全体でできることを考えて、
「あいさつのデコレーションケーキを完成させよう!」
※あいさつのデコレーションケーキは校長先生が考えたあいさつのしかたです。
詳しくは今度の授業参観に来た時に校内の掲示板を探してみてください!
「自己紹介カードを作ってお互いのことを知ろう」
「校内をきれいにしよう」

など、全体の目標も意見が出てきました。

今年1年間の目標になるので、鶴谷東小学校全体で目標達成できるように頑張っていきましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿

1学期最後のPUタイムでした

 本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。 3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。 6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授...