2025年4月14日月曜日

【全校】TV朝会 いじめについて

 学校が始まって2週目がスタートしました。あいにくのぐずついた天候になってしまいましたが、登校してくる子供たちは元気いっぱいです。

さて、本日は朝の時間にTV朝会を通して「いじめ」についての話を行いました。

「そもそもどういう行動がいじめっていうんだろう?」

仙台市が定義しているいじめの定義を本校の教員が子供たちに分かりやすくイラストを交えながら話をしました。

「相手がいやだって思ったらそれはいじめになるんだよ。」ということや、

「こういう時にこういうことをした人がいたらどう思う?」

「じゃあ、こういう場面の時はどうすればいいのかな?」

と、具体的な場面を想定させて分かりやすく話を進めていきました。

「自分だけで解決できないときにはまわりの大人や先生が守ります!」とみんなで見守っていくことを伝えてお話は終わりました。





放送の後は各学年が実態に合わせて「自分たちだったらどうする?」と話し合いをする時間になりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

1学期最後のPUタイムでした

 本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。 3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。 6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授...