2025年5月30日金曜日

6年生調理実習「野菜炒めを作ろう」~愛情を添えて~

 今週金曜日、昨日の5年生に引き続き、6年生が調理実習を行いました。

6年生では、ゆで⇒炒めへとレベルアップ! フライパンを使って野菜炒めを作りました。

去年2度調理実習を経験している6年生、さすがです。班で協力してテキパキと作業をこなします。

             野菜を洗う所からスタート♪


             包丁さばきも手慣れたもの♪ でも気を付けてね!

           調理しながらも片付けを進める・・・大人顔負けです。

            完成です!


できあがった野菜炒めも

「野菜炒め~私たちの愛を添えて~なつかしの味」

「最強野菜炒めゴッツ盛り」

「すごい野菜炒め」

「成功する確率50%野菜炒め」

「野菜炒め」

「天才が作った野菜炒め」

センスが光る料理名です。

できたものは全員でおいしくいただきました♪6年生、お疲れ様でした!

【5年生】初めての、、、、調理実習♪

 今週木曜日、5年生が初めての調理実習を行いました!

今まで調理経験がある人も、学校でやるということでワクワクドキドキの時間です。

今日の献立は「ほうれん草のおひたし」です。包丁や火を使う場面があるので、使い方には十分に気を付けて・・・・最初は先生から調理手順や安全についての話・・・・




今日の流れを聞いてからは、ここからは自分達の番です!

いざ、調理!






そして、、、、、完成! いざ実食!





みんなで協力して作ったものはおいしいですね♪ 「協力」と「愛情」という調味料が加わり、いつもより一層味わい深いものになりました。


集まれっ!ベルマーク

 鶴谷東小学校では、これまでPTAの方で行っていたベルマーク活動を、今年度から環境委員会で取り組むことになりました。

昼の放送で、全校児童にベルマークを集める呼びかけを行いました。スライドや動画を使って分かりやすい説明でした。

その効果が表れたのか、さっそくベルマークを持ってきた児童がいました。ありがとう♪この集めたベルマークでみんなが学習で使用する用具を購入できるようにがんばろう!

もしお家にベルマークがある時は学校に持ってきてね♪





2025年5月28日水曜日

力を出し切った運動会

 5月24日(土),曇り空ではありましたが,今年も運動会を盛大に開催することができました。どの学年の子供たちも,失敗を恐れずチャレンジし,これまで練習してきた成果を,出し切ることができました。また,今年は「鶴ヶ谷音頭」の際に,鶴ヶ谷市民センターの講座で踊っている方々にもお越しいただきました。地域・保護者・学校が一つになって,みんなで「鶴ヶ谷音頭」を踊ることができました。7月の夏祭りときにも,また一緒に踊る予定です。

     【1・2年生:鶴東ジャンボリー】




       


    【3・4年生:鶴東祭連2025 翔~show~】

          

     【5・6年生:鶴東ソーラン2025】

                       

  


          

     【鶴ヶ谷音頭】

          





    




2025年5月23日金曜日

明日はいよいよ運動会!

 明日はいよいよ鶴谷東小学校の運動会本番です。

天気も何とか持ちそうです。

明日は「全力本気でチャレンジ運動会」(5年生教室窓を御覧ください)

   「全員が最後まで本気で後悔しない運動会」(6年生教室窓を御覧ください。)

になるように頑張ります。




2025年5月21日水曜日

天晴なり~運動会総練習~

「宣誓っ!」

勇ましい声が鶴谷東小学校の校庭に広がり、鶴谷東小学校の運動会総練習が始まりました。 

本番と同じように開会式を行い、6年生の代表児童2名が選手宣誓を行いました。今日は総練習という名の本番1回目になります。

競技は1~3年生の徒競走と低中高の表現を行います。
下学年の走りは本番さながらの真剣なものです。それを応援する上学年も必死さが伝わってきます。













中盤には鶴ケ谷音頭を全学年で踊りました。講師として地域の方や市民センターの方々にも10名来ていただき、全校で一緒に踊りました。運動会で踊るのは今年3年目になります。土曜日は保護者の方も児童のとなりで踊る予定です。是非とも皆さんで踊りましょう。



運動会総練習が終わった後は、教室でおたがいの学年へメッセージを書きました。励ましの言葉やアドバイス。「かわいかったよ」「格好良かったです」お互いのことをたくさん褒め合っていきます。
 
          


今週土曜日はいよいよ本番です。みんなで盛り上げていきましょう!


1学期最後のPUタイムでした

 本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。 3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。 6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授...