先週3月5,6,7日の3日間,6年生が「鶴ヶ谷のためにできること」プロジェクトの一つである「ごみ拾い・あいさつ運動」を行いました。しかも,初日は,鶴ヶ谷地区今季一番の積雪となり,子供たちは急きょ,雪かきを行いました。挨拶やごみ拾いなど,通る人たちから「いいね~。」「こっちも元気をもらう。」などの声が聞かれました。この経験を中学生になっても生かしてほしいです。
<3月5日の様子>
本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。 3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。 6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授...
0 件のコメント:
コメントを投稿