2024年10月31日木曜日

【4年生】社会「宮城県の伝統と文化」について

 4年生の社会科で、

「宮城県の伝統と文化」について学んでいます。

宮城県の各地域で様々な歴史深い伝統や文化があることを知りました。

今回は仙台七夕について自分たちで調べたことをまとめています。






           完成図

2024年10月30日水曜日

【5年生】「3.11メモリアル館」,「震災遺構荒浜小学校」に行って来ました

  10月29日(火)に「3.11メモリアル交流館」,「震災遺構荒浜小学校」に行って来ました。

 メモリアル交流館では,写真やパネルを見たり,来館者が当時の思いをつづった付箋や短冊を読んだりすることで,震災の時の出来事やその時の人々の思いについて,たくさんのことを知ることができました。 

 また,荒浜小学校では,津波の高さを示す表示や校舎の壊れ具合を実際に見ることで,荒浜小学校について,今まで読んだ説明や聞いた話では分からなかった「津波の強さ」や「恐ろしさ」について改めて感じていました。












学習発表会が行われました!!

 10月26日(土)学習発表会が行われました。

1年生 おむすびころりん
2年生 気持ちを音であらわそう
3年生 鶴東ディズニーランド
4年生 ドラゴンクエスト~YUME日和~
5年生 モモ
6年生 鶴東シンフォニー

子どもたちの演技に惜しみない拍手をおくってくれた皆様、ありがとうございました!












 




2024年10月21日月曜日

【4年生】今週はいよいよ学習発表会!!

 2学期が始まってすぐですが、来週はいよいよ学習発表会です!

4年生は合唱・合奏をします!!ぜひともお楽しみに!

(図工の時間に自分たちの演奏のポスターを作成しました。ポスターを見た人が自分たちの演奏を聞きたくなるようなポスターを目指して描きました。校舎3階に掲示しています。)








2024年10月17日木曜日

指揮法研修会

 いよいよ来週,学習発表会が行われますが,先日,校内で先生方の「指揮法研修会」を行いました。本校の千葉教諭が講師となり,合唱指導の際の効果的な言葉掛けや指揮をする際のポイントなどを丁寧に教えていただきました。その成果は,当日,子供たちと一緒に,皆様にお披露目することがきると思います。

  
           


  


2024年10月11日金曜日

第1学期終業式が行われました

  10月11日(金)令和6年度第1学期終業式が行われました。

校長先生のお話
児童代表で4年生と6年生が「1学期を振り返って」発表しました。
全校の皆さんには、このあと各学年の教室で通信票が渡されました。






【4年生】赤ちゃん抱っこ体験〜昔は自分もこうだった〜

 10月10日(木)に

宮城野区役所からゲストティーチャーとして保健師や助産師の方を迎えて、赤ちゃん抱っこ体験を4年生が行いました。

・赤ちゃんは首がすわっていない

・一日のほとんどを寝て過ごす

・おしめを一日数回変える

・夜中に起きては泣いてを繰り返す

などなど、赤ちゃんのお世話をすることの大変さを知りました。

その大変さを知る中で、「自分たちの家族もこうやって自分のことを育ててくれたんだ。」と、感謝の気持ちや、大切に育てられたことの想いを知ることができました。















2024年10月8日火曜日

鶴東6年生の恩返し

 陸上記録会の指導や応援のお礼に,花壇の草むしりをしました。

              一生懸命草を取りました。

            草がたくさん生えた花壇・・・・

          
             もくもくと作業を続けると・・・・

          
              こんなにスッキリ!! 

            
           両手に抱えきれないほど草を取りました!


         汚れた軍手は,家庭科の学習で洗濯しました!



            花壇の草も,軍手の汚れもスッキリ!
            6年生の恩返しは大成功しました。


1学期最後のPUタイムでした

 本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。 3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。 6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授...