2025年10月3日金曜日

1学期最後のPUタイムでした

 本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。

3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。
6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授与されます!!









2025年10月2日木曜日

地域の皆さんに感謝

  29日(月)の放課後,いつも花をいけてくださる鈴木さん達が来校され,校長室前廊下に新しい花を飾ってくださいました。今回は「オンシジューム,リンドウ,ハラン(葉)」です。リンドウの花に秋を感じます。

           


また,いつも植木の手入れをしてくださってる沼尻さんは,体育館前フジ棚のフジが伸びているからと,枝を剪定してくださいました。とてもすっきりしました。

             


さらに30日(火)の5年生の防災の授業では,町内会連合会副会長の菅野さんはじめ,地域の方々数名が防災の授業の参観にきてくださいました。

          

いつも地域の皆さんに御協力いただき,大変うれしく思っています。


  

【4年生】卓球バレーを体験しました

 4年生は総合的な学習の時間に「福祉」について勉強しています。今回はパラスポーツ体験ということで,25日(木)に「卓球バレー」を体験しました。社会福祉協議会の方々に来ていただき,「卓球バレー」が生まれたエピソードやルールについて教えていただきました。1チーム6名ずつ計12名で普通の卓球台を椅子に座って囲み,ラケットの代わりにかまぼこ板のような長方形の板でボールを転がして打ち合いました。(ネットは通常より高くして下に空間を作り,その下を転がす)

こどもたちは,同じチームの友達にパスを回しながら,座ったまま大勢でできる「卓球バレー」の楽しさを味わうことができました。

           



          

2025年10月1日水曜日

4年生 赤ちゃん抱っこ体験がありました

 

10月1日(水)に家庭健康課の助産師・保健師計6名のゲストティーチャーを迎え,赤ちゃん抱っこ体験を行いました。

人形の赤ちゃんを本物のあかちゃんのように大切に優しくお世話をする姿が見られました。







赤ちゃんのお世話は大変だけど,自分もおうちの人からこんなに大切に育てられたのか,と実感するこどもたちがたくさんおりました。








楽天未来塾【6年生】

30日(火)に (株)楽天野球団が、地域密着活動の一環として行っている、自分づくり授業 「楽天イーグルス 未来塾」 が6年生対象に行われました。楽天イーグルス アカデミーの高木誠也コーチが来校され、こどもの頃,どんな夢と目標を持ち、どのようにして実現してきたか等の実体験をお話しいただきました。また実際にティーバッティングで打つ体験をしたり,自分の夢を叶えるには、どんなことに取り組んでいくとよいか等を教えていただいたりしました。高木コーチの小学生時代からの話を、こどもたちは、自分の将来のことを思い描きながら真剣に聞いていました。

          

                                            




          



5年生で防災授業が行われました。

 本日(9月30日火曜日)5年生で、市の防災課の方々をお招きして、地域の方々と一緒に防災授業を行いました。

段ボールを使ってジオラマを作ります。
完成したものを見ながら、災害が起きやすそうな場所を探します。
災害から身を守る方法や、日ごろの備えについても教えていただきました。














1学期最後のPUタイムでした

 本日(10月2日(木))、本校で毎週行っている「パワーアップタイム」が1学期最後となりました。 3年生から6年生までの児童が一斉に取り組みます。 6月から四則計算のプリントにチャレンジしてきました。すべて修了した児童には、終業式で認定証とアドバンスコースへ進めるダルマシールが授...